To be contunued

5年ぶりの日本帰国(その3)~50代おばちゃん、実家に帰らせていただきます!

こんにちは、Mamishです。 今回は、地元山口県から四国の実家に帰ったお話です。 ルートや交通手段をあれこれ検索した結果、普通列車と一部区間新幹線を乗り継ぎ、約4時間半かけて四国の玄関口・香川県は高松まで行くことにしました。 高松には私の...
To be contunued

5年ぶりの日本帰国(その2)~50代おばちゃん、Tears of joy at the reunion

こんにちは、Mamishです。 引き続き、無計画・・・I mean, フレキシブル日本旅行記をシェアしたいと思います。 今日は、地元山口県でのお話し。 博多駅から山口県までなるべく交通費を抑えようということで、のんびり普通電車で向かいました...
To be contunued

5年ぶりの日本帰国(その1)~50代おばちゃん、大いにはしゃぐ!(^^)!

こんにちは、Mamishです。 急遽、日本に帰国することになり、約1か月間、5年ぶりの日本を満喫してきました。今日は、事前計画”0”のドタバタ旅行記を皆さんとシェアしたいと思います。 そもそもなんで急に帰国することになったかというと、建築関...
Halfway

専攻の決定~50代おばちゃん、新たなステージへ~

こんにちは、Mamishです。急に日本に帰国することになって、バタバタしていたのでしばらくぶりの投稿です。 前回、プレイスメントテストに関してお話ししましたが、並行してカレッジで専攻するコースの選択・決定が行われます。 プレイスメントテスト...
Halfway

プレイスメントテスト(Placement Test)~50代おばちゃん数学に挑む~

こんにちは、Mamishです。 最初のESOLのクラスを1セメスター修了すると、英語と数学のプレイスメントテストというのを受けます。その成績によって、次のセメスターでの英語のクラス分けがされ、必修科目である数学のクラスの選択が可能になります...
Halfway

日本からの送金~50代おばちゃんでもできる海外送金~

こんにちは、Mamishです。 ハワイに到着早々、BankofHawaii で口座を作ったまではいいのですが、何せ手持ちの現金があまりないため、口座に入金する金額もたかが知れていました。私の使っている銀行は通常オンラインによる日本の口座から...
Halfway

ど緊張のESOLクラス~50代おばちゃんタジタジ~

こんにちは、Mamishです。 いよいよ始まったハワイでの学生生活。 ド緊張の中、臨んだのはESOLクラス。ESOL=English Speakers of Other Languages 要は、KCCの正規のコースに上がる前段階の英語スク...
Halfway

ハワイ留学は・・・いろいろ高い!~50代おばちゃん早くもピンチ!~

こんにちは、Mamishです。 今日は、私が通ったハワイのコミカレ(KCC)の学費、その他の経費についてぶっちゃけお話ししたいと思います。 正直、これがもっとも頭の痛い問題ですので、覚悟して読んでください!(笑) 授業料(Tuition) ...
Halfway

50代おばちゃんが学生に戻った日~KCCでの出会い~

こんにちは、Mamishです。 いよいよ始まった30数年ぶりの学生生活。そのわくわくとドキドキと緊張をシェアしたいと思います。 オリエンテーション 1日目 8月中旬、1回目のオリエンテーションが行われました。日本と違って入学式などはありませ...
Halfway

新天地到着!!~50代おばちゃんの挑戦がいよいよ始まる~

こんにちは、Mamishです。 今回から、少しずつ留学先での生活や授業の様子などをシェアしていきたいと思います。 空港からステイ先(その1)へ 空港へは、以前にお話ししたハワイのおじちゃんが迎えに来てくれました。住所を伝えて大きなスーツケー...